5/3 リベンジ熊野(その1)
GWも後半戦突入。
今日はガッツリ乗りたいのでどうしようかと考え、三年半前のリベンジに熊野に行くことにする。
前回は尾鷲まで輪行したが、それだとロードバイクの距離としてはちょっと物足りないので自走。モチロン、帰りは輪行。
それと、トンネル & R42 嫌いの自分なのででR42の長大トンネルは通りたくないなぁ ということでこんなコースで、
出発は5時半過ぎ。
よく晴れているが、昨日の名残りでやや逆風。耳元で風切り音が鬱陶しいうえに手も冷たい。なかなかペースが上がらないまま野原公園でトイレ&給水休憩。
今日は藤まつりの日でテントなんかも準備されている。
いつかタイミングが合えば寄ってみてもいいかも。
この後は少し気温も上がり、風もマシになってわりと快調。
三瀬谷でR42を渡り大内山川の左岸道。
阿曽でやっとR42に合流。この辺りはまだ高速があるし、時間が早いので交通量少な目。悪くは無い。
柏野の公園でトイレ休憩中に列車が通過。
今日はほぼ紀勢線沿いに走るので何かあればいつでも帰れるという安心感がある。
天気は上場。この調子でいってもらいたいところ。
ちなみに今日は観光サイクリングなんでSPDペダル&シューズ。
紀伊長島へ急降下したら道の駅に9時頃到着。
まだ早いかと思っていたが、既ににオープンして人もいっぱい。さすがGW。
例によってマンボウ串焼き。
ここで紀伊半島1周中の若者がいたのでちょっと話をする。
昨晩名古屋を出て、夜通し走ってここまで来たとのこと。
若さがウラヤマシ。
道の駅を出発したら、国道を外れて海沿いの道へ。
長島港のループ橋。
しばらく県道走って古里でR42に合流。ここからは交通量も多くなりちょっと鬱陶しい。
人道トンネルがあるところはそちらで、
なんとか相賀まで来たら銚子橋北をK760へ右折。これで熊野までR42とオサラバ ヽ(´▽`)/
しばらく銚子川左岸を気持ちよく遡り、
赤い橋を渡ると魚飛渓。奇岩で有名な景勝地。
川沿いに自転車向きの1.5車線路がクチスボダム湖まで続いているが、ついつい撮影停止が多くなりなかなか進まない。
ココは前にも来たことあるが、そのときは時間が押してゆっくり見れなかったので今日はしっかり眺めることにする。
途中休憩所があったので、ちょっと早めだが道の駅で買っためはり寿司で休憩。
甘ったるい補給食だけでは飽きるしね。積載量に余裕がないので2個だけなのが残念だが...
この後も魚飛渓の景色を堪能。
尾鷲に行くのに味気ない国道トンネル抜けるより、時間に余裕があれば、ちょっと遠回りだがこっち行ったほうが断然いいですよ。クルマだと対向に気を使う道だが。
クチスボダムの手前でR425に合流したら尾鷲の市街地に向かう。
途中にある坂本トンネル。
水が滴ってちょっとコワそうなトンネルだが、中には申し訳程度の明りはあるので能見坂旧道よりはマシ。
トンネルを抜けると急降下。
高速の高架の向こうに市街地や尾鷲の発電所の煙突が見えてくる。
ということで午前中11頃に尾鷲に到着。
ちょっと長くなったので、いったん切って、その2へ続く。
« 新コース? | トップページ | サンドイッチポタ しかし南勢は雨 »
「サイクリング(長距離・遠征)」カテゴリの記事
- 10/9, 10 南信州ツアー 後編(2016.10.22)
- 10/9, 10 南信州ツアー 前篇(2016.10.15)
- 8/20 大台ヶ原錬(2016.08.21)
- 8/13,14 乗鞍籠り(2016.08.16)
- 5/6 急遽、富士山試走×1.5クライム(2016.05.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/581777/57306460
この記事へのトラックバック一覧です: 5/3 リベンジ熊野(その1):
確かに矢ノ川や八鬼山のトンネルは自転車ではコワイですネ
でもそれを避けるのに標高上げるのはもっとコワイと思う私ですw
魚飛のキレイな景色ありがとうございます
小、中学生の頃坂本トンネル越えてママチャリで行ってたクチスボダムの懐かしい景色も久しぶりに見れましたv
投稿: りんぷー | 2013年5月 4日 (土) 23時47分
いいコース走ってますね。
尾鷲から九鬼方面は私も一度走ってみたいです。
ちょっと前まで通れなかったようですが、もう大丈夫なのかな?
輪行袋もってのツーリングは気分がイイですよね!
投稿: HIDE | 2013年5月 5日 (日) 08時28分
あのあたりはりんぷーさんのテリトリーでしたね。
ダム湖で釣とか、魚飛で水遊びとかしてたんでしょうか?
それと、トンネル通ってもある程度は上らないといけないので、そんなに変わらないのでは?
投稿: わいだ | 2013年5月 7日 (火) 22時02分
HIDEさんも、連休中は走り回られたみたいですね。
こちらもなかなかいいコースでしたよ。
ある意味、自転車天国。
ちょっと遠いのでちょくちょく行くというわけにいかないのがアレですが。
投稿: わいだ | 2013年5月 7日 (火) 22時04分